
『月刊高倉』2025年4月号
判断基準をカルテで見える化してご報告する「店舗ドック」 20 […続きを見る]
Date: 2025年4月4日お困りごと1
お困りごと2
お困りごと3
お困りごと4
お困りごと5
・
・
・
お困りごとの⼤⼩は問いません
看板業務に関する全てのお困りごとについてこちらからお問い合わせください。
発注前の社内の調整から看板設置、保守などお困りごとの⼤⼩は問いませんのでお気軽にご相談ください。
まずはしっかりヒアリングして、絶対条件と必要条件に仕様を分けていきます。
価格や見せ方、施工や管理のしやすさを比較して頂き、入札図面を作成します。
図面をもとに、見積項目を洗い出しExcelフォーマットに落とし込みます。
その書式と図面をもとに入札し、品質と価格を適正化することでいいものを安く購入することができます。
業者や担当者により、品質や対応にばらつきがある・・・
【図面通り!!】を徹底することで安定供給が可能になります。
製作図面・施工図面・工程管理・報告書作成をすべてレガーロが代行します。
行政からの封筒を開封するのも面倒ですよね?!
届いた封筒をそのままレガーロにお送りください。
申請に専門的に対応するスタッフが月別・項目別に内容を精査後、表にして管理代行します。お客様は期日ごとに仕分けされた書面を確認し捺印するだけでOKです。
日本で唯一、数値で診断しカルテで報告できるサービスです。
また、診断・解析ミスに起因する事故も専用保険完備でさらに安心。
稟議書・上長への報告もカルテがあるからラクスルできます。
数値で診断しているからこそ、必要な個所のみを補修可能。
一級建築士監修のもと、最適な補修方法とタイミングをご提案し、許認可もクリア。さらにさらに、専用保険完備でもしもの時も安心です。
裏付け・実績・補償までついて、コストは新設のなんと1/3。
看板業務に関する全てのお困りごとについてこちらからお問い合わせください。
発注前の社内の調整から看板設置、保守などお困りごとの⼤⼩は問いませんのでお気軽にご相談ください。
創業期、右も左もわからず、やる気と元気しかなかった頃。
レガーロを鍛え育ててくださったお客様がいます。
品質面はJR東日本様、価格とスピードはABCマート様です。
生き残るため必死にお客様のご希望を叶えているうちに、他社にはできない仕組みやサービスがどんどん生まれていきました。
我々が気づいたのは、売り込むのではなく「困った」を解決することこそがお客様に必要とされる道なのだということ。そこから、お客様に必要とされたい一心で傾聴力を磨き、企画開発力を鍛えました。
その結果、多くのお客様から直口座という勲章を頂くようになりました。
レガーロは全国に500店舗を超えるメガチェーン様方と多くのお付き合いがあります。しかも直口座での長いお付き合いです。
お客様の「困った!」「助けて!」のご相談を解決してきた実績と経験が豊富にあります。
もちろん失敗もたくさんし、試行錯誤を重ねてきました。
そのノウハウを惜しみなくご提供できるからこそ選んでいただけるのです。
「看板業界の秋元康」といわれる快適創造プロデューサーである代表・高倉博を中心に、「あったらいいな」を形にするべく、つねに改良改善を繰り返しています。半年でまったく違う会社になる!と社員がいうほど、変化しています。
だからこそお客様に必要とされ、今では期待していただけるようになりました。
我々レガーロはモノ売りではなくコト売りです。
モノとは看板、コトとは付加価値。
レガーロの付加価値は、業務代行です。
業務代行の出来る看板屋であり、地方に強い東京本社の看板屋です。
お客様はレガーロの業務代行能力に期待して、直口座を開設し、指定業者として長くお付き合いしてくださっています。
多店舗展開企業案件を得意としています
看板業務に関する全てのお困りごとについてこちらからお問い合わせください。
発注前の社内の調整から看板設置、保守などお困りごとの⼤⼩は問いませんのでお気軽にご相談ください。
できの悪かった幼少期。しょっちゅう怒られてばかりでした。
人を怒らせるだけでなく、人に喜んでもらいたい。人から必要とされたい。
そんな素朴な思いから「看板ラクスル」や「看板ドック」が生まれました。
お客様からのご相談は、企画開発するための大事な大事な栄養素です。
業務効率を上げたい!品質を良くしたい!コストダウンしたい!
永遠のテーマを「看板ラクスル」が解決します。
どんな小さなお悩みでも構いません。遠慮なくレガーロにご相談下さい。
できることからコツコツと着実に改善していきます。