月刊 高倉

わんぱくプロヂューサーの快適創造奮闘記

2023.06.14

『月刊高倉』2023年6月号

「看板ドック」は全国対応できるようになりました

サステナブルサインのレガーロの「看板ドック」はおかげさまで、ご好評とたくさんのご用命をいただいています。

お客様から「全国対応はできているのか」とご質問をいただくことも増えましたが、このほど自信をもってお答えできるようになりました。

「はい、当社の『看板ドック』は全国対応できています。どうぞご用命ください」

サステナブルサインのレガーロはご存じのように東京都世田谷区に事務所を構える小さな会社です。

自分では少しも「小さい」とは思っていませんが、ここは客観的に会社の広さや社員スタッフの数で見るならば、日本に数ある中小企業の一つです。

しかし、全国に信頼できるパートナーを持っていることにかけては、どの企業にも負けていません。

かねてより日本各地にパートナーを発掘するべく探査してきましたが、ついにすべての都道府県をカバーできるようになりました。

サステナブルサインのレガーロの社内的にも、ISO 9001を活用した管理体制を完成させました。

パートナーシップ、ネットワーク、社内の体制がこれで整いました

そしてもちろん「看板ドック」事業自体も完成しています。

非破壊検査で得たデータを看板向けにカスタマイズした独自の安全基準に照らしてカルテを作成。

データの解析方法も我が社独自のもので、詳細なカルテを作成してご報告します。

カルテにもとづき、補修延命が可能であれば「看板リペア」をご用命いただくことで、サステナブルサインのレガーロが7年間の保証をつけて補修延命の施工をさせていただきます。

ちなみにこの7年保証には、3年めと6年めに当社の「看板ドック」の有料検査を受けていただくという条件があります。

ここまでなにを置いてもお客様との信頼関係を大切にしてきたサステナブルサインのレガーロならではの、お客様に安心安全を実感していただける商品になっています。

また、看板は立てて終わり、検査して終わり、補修延命して終わり、というものではありません。

毎年、地方自治体から各種の申請を求める書類がどさどさ届いて、担当者の方々は頭の痛いことでしょう。

サステナブルサインのレガーロは「看板ラクスル」というサービスで、これら煩雑な申請の事務作業をまるごとお引き受けします。

こちらも全国どの地方自治体への申請でも可能です。

「看板ドック」「看板リペア」「看板ラクスル」のサステナブルサインのレガーロ看板三兄弟にお任せいただければ、日本全国どこの看板でも、お客様は心配ご無用です。

お客様の不便やお困りごとを、便利と安心に変えるのがサステナブルサインのレガーロの仕事ですから。

そしてこれからのサステナブルサインのレガーロ、これら全国対応の体制を携えて、お客様のもとをご訪問し詳細な説明をさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

じつはこれまで、こちらからお客様のアポイントをいただいて「看板ドック」などについてご説明に上がるということはしたことがありませんでした。

お客様のほうからのお声がけをいただいたり、ご紹介をいただいたりして、ありがたく受けさせていただく形でした。

それには、従来のサステナブルサインのレガーロのキャパシティの問題がありましたし、人員の問題もありました。

社員やスタッフの属人性にのっとった仕事をしてきたといえます。

いまキャパシティと人員、どちらの問題も解決し、ISO9001の活用によって堅固な組織作りができたことで、お客様のもとにこちらから伺うことが可能になりました。

人手不足で悩んでいる企業の多いなか、サステナブルサインのレガーロでは「第二新卒・未経験者」に絞って採用することで、スピーディに人材育成することに成功しています。

パートタイムのスタッフも、世田谷区の成城という地域性のおかげで、高学歴で質の高い人材に恵まれています。

千葉県や奈良県の方にもリモートで手伝ってもらえています。

2年間お世話になっていたパートタイムのスタッフが、旦那さんの海外赴任で南米のチリにいかれたのですが、時差13時間を超えてサステナブルサインのレガーロに復帰。

東京の我々が眠っている間に書類申請や下調べなどの仕事を仕上げてくれるので、とても助かります。

人は足りないと困りますが、たくさんいればいいというものでもありません。

それぞれの能力をいかに発揮してくれるか、こちらからいえば、いかに発揮してもらうかが鍵。

サステナブルサインのレガーロでは人材教育と組織作りによって、すべてが円滑に進んでいます。

また、全国の協力会社との関係においては、サステナブルサインのレガーロのクオリティをどう担保するかが重要です。

ここでもISO 9001を活用、事前に図面や見積書、注文書などによって詳細な指示を出して交渉し、双方納得した上でスタートしています。

商品内容、社内組織、人材、協力会社との関係、すべてが整った上での全国対応です。

7月から社員による「御用聞きチーム」が稼働、お客様の課題解決のためにフットワーク軽く回らせていただきますので、どうぞかわいがってやってください。